①パートナー企業であるメルすみごこち事務所さんのサイトにブログを書くことになりました。
②同じくメルすみのFacebookページヘッダーに、私のイラストが採用されました。

防火管理者の仕事ってタイヘンよね、というイラスト。
メルすみごこち事務所とイグジット
マンション管理好きが高じて防火管理に手を伸ばし、あげくは消防設備のエリアまでやろうとしている、攻めのマンション管理会社です。
一方のわれらがイグジットは、消防設備に物足りなさを感じて、これまでついでにしかやってこなかった防火管理を本格的にやろうとしている、マジな消防屋です。
防火管理(ソフト)と消防設備(ハード)、両側からのアプローチでご縁があり、パートナー企業として協力することになりました。
ブログでは、消防設備コレクターとして消防設備のことを書いていきます。
消防設備のコレクションなんて、マイナーすぎて仲間がいないけど、やっててよかった。
ガーッときてワーッとやってバーッ!
ガーッとエンジンがかかってワーッと仕上げた手描きのフライヤー。
このフライヤーの一部が、今回採用されたイラストです。
勢いで作ったこのフライヤーを持って、夫がバーッと営業に出かけてったという、擬音エピソードのあるシロモノです。
新しい商品を紹介するというのに、肝心のツールが手描き。
しかもこれ、ホントはラフ図のつもりだったんですから、なおさらヒドい。
でもすぐにやりたかったので、スピードを優先させました。
取り返しのつかない毎日の連続
イグジットを始めたときは、まさかこんな仕事をしようとは思ってもみませんでした。
よそのブログを書き、手描きのイラストで営業とか、ねぇ。
かさこ氏が言っています。
「人生とは取り返しのつかない毎日の連続」であると。
これは、目の前のチャンスは二度と戻ってこないのだから即座につかめ!という話なのです。だからいつでもチャンスをつかめるように握力を鍛えておきなさい、という話なのです。
しかし私はこの言葉を、ちょっと違うニュアンスでとらえています。
流れていく毎日はどうせ取り返しがつかない(コケる)んだから今やってしまえ!といういふうに。
ブログもイラストも、どうかすると冷や汗が出ます。
だけど今の私に出せるのはこれしかなく、それがいいと言ってもらえているのだからこれでいいのだ。