前回も言ったけど、「よっしーってメディアに引っ張りだこだよね」というのは完全にあなたの気のせいだ。
2度あることは「いつも」ある。
そんな気がしてしまうだけだ。
と言いつつ、またラジオにお呼ばれしてきた。
大分放送のOBSラジオ、午後の情報番組「BINGO」に生出演。
2どあることは「いつも」ある。
これでもう「よっしーっていつもラジオに出てるよね」だ。
消火器の盲点をご紹介
こないだこの番組のチャレンジ・トゥ・ザ・フューチャーというコーナーにお呼ばれして、そのご縁で今回もお声がけいただいた。
今回は、7/21に開催する「おひとりさま消防訓練」について。
「おひとりさま消防訓練」では、消火器の盲点をいろいろとやろうと思っている。
①ピンを抜く②ホースを火元に、とかいう使い方はよくある消防訓練でさんざんやってるだろうから、使うタイミングとか使ったらどうなるかとか使ったあとはどうするかとかをやろうと思っている。
やりたいのは、「言われてみれば、確かに!」と唸ってしまうようなやつ。
【参加者募集】7/21 あなたのための「おひとりさま消防訓練」
ホントにいいんですか
消火器メインのイベント告知とは別に、ラジオのみなさんが食いついてきたのがコレ。

おなじみの「強く押す」。
前回の放送で言った「強く押すの押し放題」というのがやけにウケて、「ぜひ放送で鳴らしてください!」ということに。
え。
ホントに持って行っていいんだろうか。
ガチの音が鳴るんだけどいいんだろうか。
生放送なんだけどいいんだろうか。
いろいろと不安な気もするけど、先方がぜひにと言うんだからいいだろう。
実際どんなことになっちゃったのか
放送はインターネットラジオ radiko.jp のタイムフリー機能で聴くことができる。
(2018/7/5までの期間限定)
強く押すのは 02:10:20 あたりから。