予定していたマンションの消防点検を延期した。
なにしろ、台風が最接近すると予想される時間帯と作業時間が丸かぶりなのだ。
消防点検はほとんど屋内の作業なので、台風でもやってやれないことはない。
どちらかというと、たぶんやれる。
だけどマンションだから、ベランダの避難はしごの点検もあるのだ。
横なぐり、もしかしたら縦横ナナメなぐりの雨の中、その作業をやる?
それはちょっとイヤだなぁ。危ないなぁ。
それに、縦横ナナメなぐりの雨が降ってるときにベランダに面した大きな掃き出し窓を開けるというのもいかがなものか。
私がマンションの入居者だったらちょっとイヤだ。
というわけで、急ではあったが明日の作業を中止した。

今日現在はこれくらいの天気ではあるけれど。
入居者の方々には前もって「この日に点検しますよ」とお知らせしているので、「延期しますよ」の変更通知もいる。
そこで最初の画像のようなお知らせを作って、マンションに届けるわけ。
点検のお知らせに合わせて予定を調整している入居者の方もあろうが、全体のメリット・デメリットを考慮しての判断なのでご了承いただきたいところ。

本文とは関係ない、よくあるマンション。
マンションで管理人さんに会った。
管理人さん曰く、「明日は中止!?よかったー!」
聞けば、通勤に使っている電車・バスが台風の影響で運休になったら出勤できないという。
消防点検は、管理人さんがいないとできないことがある。
機械室とかポンプ室とか、管理人さんが鍵を持っている場合があるからだ。
そっか。
我われが「作業を強行する!」と言えば、仕事だから管理人さんも出勤しなきゃならないわけだ。
「台風の中を出勤しなきゃいけないのかと心配してた」と胸をなでおろす管理人さん。
この中止で一番ホッとしているのはこの人かもしれない。