書いている人

オモシロ防災訓練屋・よっしー

1975年1月生まれ。宮崎県 出身、大分市 在住。
防災訓練支援サービスを展開する(株)イグジットの訓練部長&広報担当。
非常ボタンのフタ「強く押す」を使ったメガネがトレードマーク。

2009年 未知の仕事

結婚したら自動的に夫の仕事を一緒にやることになってしまい、消防設備の仕事にかかわる。
初めて知る職業へのもの珍しさから、ガテンな非常用設備たちに萌える
そのかたわら、事務仕事の一環で社内文書・販促チラシ・掲示ポスターなどを手がけるようになる。
予算ゼロの規制のおかげで、ワード・パワポのみを使用したデザイン技術が伸びる。

2015年 夫婦で起業

やりたい気持ちを優先しながら働きたくて、夫とともにイグジットをスタートさせる。
スタートするにあたって、出口の向こうへ喜び勇んで出ていくイメージで会社のロゴを作る
同時にこのブログを書き始める。

2016年 訓練部門を立ち上げる

甲種防火管理者を取得。
つまらないと敬遠されがちな消防訓練をオモシロくするため、訓練メニュー・訓練グッズを開発。
企業やマンションの消防訓練にプロ目線を持つ司会者として加わり、楽しめるイベントにする。
消防訓練とグッズレンタルを取り扱う訓練部門を立ち上げる。

2017年 消防イベントを次々と企画

卒業式と消防訓練をコラボさせたドッキリイベント、イベント関係者のための消防訓練などの新しい活動と同時に、ひとりでも参加できるミニ訓練「おひとりさま消防訓練」やマンション防火管理者のための防火管理セミナーなどを定期開催。

2018年 活動ジャンルを広げる

オファーをいただくようになり、火災を想定した消防訓練から、あらゆる災害を視野に入れた地域の防災訓練へと活動の範囲を広げる。
非常食を試食する「おもてなしゼロ!訓練食堂」、避難所運営を図上で疑似体験する「HUG会」など、開催するイベントも防災系が多くなる。
大分県防災士養成研修を受け、防災士となる。
赤十字救急法救急員、赤十字ベーシックライフサポーターを取得。

2019年

避難所運営をシミュレーションするボードゲーム「避難所HUG」がオモシロくなって、開発者・倉野康彦氏を招へいしてファシリテート研修を受ける。
カラー診断で黄色がマッチすることが判明。ますます黄色を選ぶようになる。
消防防災業界のシンポジウムにて、イグジットの活動とオモシロ消防訓練について講話する。
肩こり解消とイザというときの体力づくりのためにスイミングを始める。
大手防災機器メーカー・ニッタンの社員研修にて、オモシロ消防訓練について講話。
事務所を拡張して年始の目標「広いところに引っ越す」を実現。

シェアする